上野の科博と、筑波実験植物園、自然教育園で行われる一般参加のイベントをピックアップ。夏休みには少し早いですが、小学生参加可のイベントも多数あります。
※各イベントの、その他詳細・お申込についてはイベントカレンダーhttps://www.kahaku.go.jp/event/から開催日をクリックしてご確認ください。
上野本館で開催
天文好き向け講座!夜の天体観望公開
- 上野本館:夜の天体観望公開
- OASESとPONCOTS(オアシズとポンコツ):小望遠鏡が解明する太陽系の新たなすがた
- 天文ニュース解説
- 防災講演会:気象のおはなし
- 描くと色があらわれる絵の具を作ってみよう
- 身の回りで起こる不思議な自然現象をテーマに、いろいろな実験をとおして理解を深める講座です。
- 日本地質学の父 エドムント・ナウマンお雇い外国人教師ナウマンは、フォッサマグナに挑んだ!
- 紡績技術の系統化調査
- 教員のための博物館の日
- 筑波:夜の天体観望公開
- 変形菌入門講座:観察・採集の基本
- 植物園で夏のきのこを観察しよう
- 高山植物のふしぎや魅力を発見!
- 植物染めでサイエンス
- 里山の四季「植物と虫のかかわり」
- 木の実ストラップ
- 生きもののつながり
- 街なかの地衣類同定実習
- 北アルプスの秘境「水晶岳」の地質と植物
上野本館:夜の天体観望公開
〇日時:7/5(金)19:30~21:00(晴天時)
〇観察できる天体:二重星、星団、星雲
〇会場:上野本館
〇講師:理工学研究部 洞口俊博
〇定員(対象):70名(どなたでも)小学生も可
〇申込:WEBにて6/3(月)から6/16(日)まで受付。
※定員を超えた場合は抽選。天候により中止。
〇参加費:夜間入館料(一般.大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
OASESとPONCOTS(オアシズとポンコツ):小望遠鏡が解明する太陽系の新たなすがた
〇日時:6/15(土)14:00~15:30
〇会場:上野本館(日本館2階講堂)
〇講師:京都大学有松亘
〇定員(対象):75名(高校生以上)
〇申込:不要。当日ご参加ください。※定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
〇参加費:入館料(一般・大学生630円、高校生以下・,65歲以上無料)が必要です。
天文ニュース解説
〇日時:7/20(土)14:00~15:30
〇会場:上野館(日本館2階講堂)
〇講師:理工学研究部 洞口俊博
O定員(対象):75名(高校生以上)
〇申込:不要。当日ご参加ください。※定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
〇参加費:入館料(一般・大学生630円、高校生下・65歳以上無料)が必要です。
防災講演会:気象のおはなし
気象業務の歴史や最新の取り組みについておはなしします。はれるんが遊びに来るよ!
〇日時:6/1(土)14:00~15:00
〇会場:上野本館(日本館2階講堂)
〇講師:気象庁総務部 倉内利浩
気象厅大気気洋部大久保沙貴
理工学研究部 室谷 智子
ゲスト:気象庁マスコット はれるん
〇定員(対象):100名 小学生可
〇申込:不要。当日ご参加ください。※定員に達した場合は、ご参加をお断りいたします。
〇参加費:入館料(一般・大学生630円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
化学や物理の実験や講座はこちら
楽しい化学の実験室
描くと色があらわれる絵の具を作ってみよう
見た目は白色なのに、絵を描くと色があらわれる絵の具を作ります。作った絵の具で絵を描きながら、色の仕組みについて考えていきましょう。
〇日時:6/8(土)14:00~15:30
〇会場:上野本館(地球館3階実験実習室)
〇講師:理学研究部 林峻、米田成一
〇定員(対象):20名(小5~中3) 小学生可
〇申込:WEBにて5/26(日)まで受付。※定員を超えた場合は抽選。
O参加費:保険料50円、入館料(一般·大学生630円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
製然の不思議一物理教室
身の回りで起こる不思議な自然現象をテーマに、いろいろな実験をとおして理解を深める講座です。
〇日時:6/15(土)14:00~15:30
6/23(日)14:00~15:30
7/21(日)14:00~15:30
7/28(日)14:00~15:30
〇会場:上野本館(地球館3階実験実習室)
〇講師:日本物理学会および理工学研究部 河野 洋人
O定員(対象):22名(小学5年生以上) 小学生可
〇備考:各回の申込等、詳細は決まり次第、イベントカレンダーに掲載いたします。
科学史講座
日本地質学の父 エドムント・ナウマンお雇い外国人教師ナウマンは、フォッサマグナに挑んだ!
〇日時:7/6(土)13:30~15:00
〇会場:上野本館(日本館2階講堂)
〇講師:東京都立大学 矢島道子
理工学研究部 河野洋人
〇定員(対象):100名(どなたでも) 小学生可
〇申込:不要。当日ご参加ください。
〇参加費:入館料(一般・大学生630円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
僅業技術史講座
紡績技術の系統化調査
令和5年度の「技術の系統化調査」をもとに、主に1950年以降を中心に紡績技術開発の歴史について紹介します。
〇日時:7/27(土)
〇会場:オンデマンド配信
〇講師:前産業技術史資料情報センター任調査員 松本龍守
O对象:高校生以上
〇申込:WEBにで7月14日(日)まで受付。
〇参加費:無料。通信等にかかる費用は参加者負担となります。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので,ご注意ください。
教員のための博物館の日
学校の先生に向けた特別企画!楽しくて授業に役立つプログラムや特典を用意してお待ちしております。
〇日時:7/23(火)~26(金)
〇会場:上野本館
〇対象:教員、教育関係者、博物館関係者
〇申込:WEBにて受付。
〇参加費:無料
〇備考:その他詳細・お申込については「教員のための博物館の日」https://www.kahaku.go.jp/learning/leader/mdayt/index.htmlからご確認ください。
〇問い合わせ先:学習課 学校連携担当
筑波実験植物園で開催
筑波:夜の天体観望公開
(每月第2金曜に実施)
50cmの反射望遠鏡で季節の天体を観望します。
〇日時:7/12(金)19:30~21:00(晴天時)
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:理工学研究部洞口俊博
〇定員(対象):40名(どなたでも)小学生可
〇申込:WEBにて6/14(金)12:00から受付。※定員になり次第締切。天候により中止。
〇参加費:夜間入館料(一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上は無料)が必要です。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
〇観察できる主な天体:月、二重星、星団、星雲
自然についていろいろ聞いてみよう
自然史セミナー
変形菌入門講座:観察・採集の基本
植物園に生える変形菌について詳しく解説します。
〇日時:7/6(土)10:00〜16:00
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:和歌山県立自然博物館川上新一
植物研究部健太郎
〇定員(対象):25名(小学生3年生以上)小学生3年生以上可
〇申込:WEBにて6/16(日)まで受付。※定員を超えた場合は抽選。
〇参加費:保険料50円、植物園入園料(一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
自然観察会
植物園で夏のきのこを観察しよう
身近な環境に生える夏のきのこの生態や多様性について解説します。
〇日時:7/7(日)12:30~16:30
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:植物研究部 保坂健太郎
〇定員(対象):25名(小学生3年生以上)小学3年生以上可
〇申込:WEBにて6/16(日)まで受付。※定員を超えた場合は抽選。
〇参加費:保険料50円、植物園入園料(一般・大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
〇備考:電話やハガキなど、WEB以外での受付はいたしませんので、ご注意ください。
その他筑波実験植物園で行うイベント
植物園研究最前線
高山植物のふしぎや魅力を発見!
高山には多種多様な「高嶺の花」が生育しています。なぜ高山に生育しているのか、厳しい環境にどのように適応しているのかなど、高山植物に関するふしぎについて、最近の研究などもまじえてご紹介します。ぜひ高山植物の魅力に触れてください。
〇日時:6/2(日)13:30~15:00
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:村井良徳
〇定員(対象):28名(高校生以上)
〇申込:1か月前から029-851-5159にて受付。定員になり次第締切。
〇参加費:植物園入園料(一般·大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
植物染めでサイエンス
私たちの身の回りの「色」には植物に由来するものが多くあります。本セミナーでは、多様な植物から得られる色を創り出す天然物について紹介するとともに、私たちの生活や文化との関わりについてみていきます。
〇日時:7/14(日)13:30~15:00
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:水野貴行
〇定員(対象):28名(高校生以上)
〇申込:1か月前から029-851-5159にて受付。
〇定員になり次第締切。
〇植物園入園料(一般·大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
とことんセミナー
里山の四季「植物と虫のかかわり」
琉波山近隣などで見られる身近な自然を解説し園内で親察します。
〇日時:7/7(日)10:00〜12:00
〇会場:筑波実験植物園
〇講師:石塚武彦、二階堂春恵
〇定員(対象):20名(小学生以上)
〇申込:1か月前から029-851-5159にて受付。定員になり次第締切。
〇参加費:植物園入園料(一般·大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
第3土曜日はクラフトDAY
木の実ストラップ
植物を使って工作しよう!
〇日時:6/15(土)10:00~12:00、13:30~15:30
〇会場:筑波実験植物園
〇定員(対象):小学生以上(小学生は保護者同伴)
〇申込:当日ご参加ください。
O参加費:植物園入園料(一般·大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
自然教育園で開催
日曜観察会
生きもののつながり
職員と一緒に園内を回ります。
〇日時:7/21(日)10:30〜11:30
〇会場:自然教育園
O講師:自然教育園 遠藤
O定員(対象):15名(小学生以上)小学生可
〇申込:10日前からWEBにて受付。(先着順、定員になり次第締切)https://ins.kahaku.go.jp
〇参加費:入園料(一般.大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
自然史セミナー
街なかの地衣類同定実習
都市部で見られる地衣類について特徴の解説および同定方法の実習を行います。
〇日時:6/22(土)13:30~15:00
〇会場:自然教育園
〇講師:植物研究部 木村 嘉人
O定員(対象):15名(中学生以上)
〇申込:1か月前からWEBにて受付。
〇参加費:入園料(一般·大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
北アルプスの秘境「水晶岳」の地質と植物
科博では現在、北アルプス水晶岳周辺において地質・植物の合同調査を行っています。調査の様子や分かってきたことを、実物の標本を使いながら紹介します。
〇日時:7/7(日)13:30〜14:30
〇会場:自然教育園
〇講師:地学研究部 谷健一郎
〇定員(対象):30名(小学生以上)小学生可
〇申込:1か月前からWEBにて受付。
〇参加費:入園料(一般.大学生320円、高校生以下・65歳以上無料)が必要です。
コメント