ブリティッシュベイクオフ5第五回パン対決・前編

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ブリティッシュベイクオフ5
スポンサーリンク

※以下の内容は、各回の勝敗結果も出ています。ネタバレが含まれておりますので、ご注意ください。

BBCで大人気の番組、ブリティッシュベイクオフ5がNHKで放送されました。料理自慢のアマチュアベイカーたちがベイキングでバトルします。番組内容をご紹介します。

2025年5月1日(木) 午後10:00〜10:30放送
再放送:5月4日(日)午後6:30〜7:00
毎週木曜日 午後10:00〜10:30放送
(再放送:翌週日曜日午後6:30〜7:00)

第5回は、ブリティッシュ・ベイクオフ5(5)パン対決・前編!

スポンサーリンク

ブリティッシュベイクオフ5出演者紹介

審査員と、司会者を紹介します。

審査員・司会進行

審査員

ポール・ハリウッドメアリー・ベリー
1966年イングランド生まれ。シェフ。10代の頃から父親のパン屋で働き始め、その後、英国や海外のホテル数軒でパン職人長を務めました。オリジナルのパンレシピも考案し、『100 Great Breads』など多数の著書を出版している1935年イングランド生まれ。料理ライター、パン職人。バース家庭科大学でケータリングを、ル・コルドン・ブルーで料理を学ぶ。ベストセラーは『Baking Bible』

司会 

スーメル
司会スー司会メル
1969年イングランド生まれ。女優、コメディアン、司会者。日本での生活についてのBBC旅行シリーズ『ジャパン・ウィズ・スー・パーキンス』(BBC.one)という番組もあります1968年イングランド生まれ。女優、コメディアン、司会者。スーと共同司会の『メル・アンド・スー』が大ブレイク。『ザ・グレート・ブリティッシュ・ベイクオフ』のスピンオフ作品『ハンドメイド:英国の最高の木工職人』シリーズで司会を勤めています

出場者

チェトナ  チェトナ

インド生まれのチェトナ。
夫・4歳の息子・6歳の娘とケントに在住。
ファッションデザイナーに始まり、自身の服飾ブランドを立ち上げていましたが、大学時代に出会った夫とともに2003年にイギリスに来ました。インドの母親の伝統的な味をパン作りに取り入れています。

ダイアナ  ダイアナ

ウェールズ国境のシュロップシャー在住。
今までのブリティッシュベイクオフ出場者の中で最年長のベイカー。
わずか13歳で女性協会に入会、3年後の16歳の時に夫のマルコムと出会い、それ以来ずっと一緒にいます。結婚歴53年。母と祖母からベイキングを受け継いだ。

イアン  イアン

ロンドン在住の建設技師。
ベルファスト郊外出身。今は恋人と一緒に暮らす。
世界中を旅行してまわるのが好き。オーガニック食品に熱心だった両親の影響がベイキングに。
双子の兄のウェディングケーキを作ったことも。

ジョーダン  ジョーダン

ノッティンガム在住のITマネージャ。
自分で羊毛を紡いだり、刺繍を仕上げたり、パンを焼いたり美容師になったりといろいろなことにチャレンジ精神旺盛。友達とダンジョンズ・アンド・ドラゴンズをプレイし、漫画を読むのが大好きなオタクベイカー。
パン作りのきっかけは?ガールフレンドと地元のベーキングクラブに参加し、毎月のベストケーキに表彰されたいと思ったのがきっかけ。

スポンサーリンク

ケイト  ケイト

ブライトン在住。自宅で室内装飾会社を経営する家具修復師。
5歳の娘と暮らす。数年間女優として舞台に立った後、広告代理店、デザイン代理店で働いた経験あり。
家族にケーキを焼くのが大好き。昨年はクリスマスケーキを15個も作った。パンを焼くときにレシピは使わない。

ルイ  ルイ

ストックポート在住のデザイナー。
8年前に妻から養蜂用の箱をプレゼントされる。現在8つの蜂の巣箱を持っています。
両親がスペイン人でスペイン語が堪能。17歳の時、大学で妻のルイーズと出会い、21歳で婚約。14年後にラスベガスで結婚。自家製はちみつを使用したお菓子作りにはまる。

マーサ  マーサ

若干17歳。今までのブリティッシュベイクオフ史上最年少のベイカー。
ASレベルの試験や授業と並行してパン作りをしている。食品技術、数学、化学を勉強していて、将来は食品関係の仕事につきたいと考え中。
2012年にはロータリークラブの年間最優秀若手シェフコンテストに出場、イーストバークシャーの年間最優秀若手シェフとして地元予選で優勝した経験あり。

ナンシー  ナンシー

リンカシャー在住。
5人の子供と8人の孫がいる。総合診療医の診療所のマネージャーとして働いていた時、医者だった夫のジムと出会う。
現在は引退して、サイクリング、野菜の栽培、ホロホロ鳥の飼育、七面鳥の飼育などを楽しむ毎日。
夫と南フランスで過ごした経験がパン作りに影響を与えた。

ノーマン  ノーマン

スコットランド北東海岸在住。
19歳で輸送船団に入隊し、無線通信士として世界中を旅した。妻のアイリスと21歳で結婚、44年間一緒に暮らす。すでに独立している子供が3人、ペットは2匹、ドイツ出身の犬。
父と兄はパン職人。自身は、伝統的なスコットランドのレシピを復活させたいと考えている。また、パン作りのための独自の酵母を栽培し、それを使ってビールとワインを醸造している。陶芸もおこなう。

リチャード  リチャード

ロンドン北部在住。大工の4代目。
愛妻家であり、2人の娘の良き父親。
国立野生生物保護団体のボランティアもしていて、ハリネズミが冬眠できる家を建てている。
子供のころから母と一緒にパンを焼き、10代の頃はパン屋で皿洗いをしていた。

スポンサーリンク

ブリティッシュ・ベイクオフ5 第五回内容

第5回の内容です

チャレンジ1 (Signature Challenge:オリジナルチャレンジ)

事前にテーマを教えてもらい、自ら考えてきたレシピを披露します。各家庭でもなじみ深いテーマとなります

今回の課題:12個の均一でロイヤルなライ麦パン

製作時間:3時間30分

スー
スー

ドイツのプンパニッケル、北欧の死ぬほど(キリングしちゃうほど)絶品のパン、極上のパンならなんでも結構!!(byスー)

ポール
ポール

〜ポールからライ麦パンのポイント〜
ライ麦は扱いが極めて難しい。よくこねてグルテンを形成させないと、気泡を保持できない

メアリー
メアリー

〜メアリーからライ麦パンのポイント〜
大半の人が糖蜜や蜂蜜、ココアを加えるわ。濃い色にするためよ。でもツヤ出しは注意しないと、中が焼ける前に外側が濃くなりすぎる

〜マーサのワンポイント!〜
パン生地を薄く広げて窓ガラスにかざすと、グルテンができてるか分かるの

Let’sベイク!

スポンサーリンク

みんなのライ麦パンと評価

チェトナ

玉ねぎと松の実のロール
松の実で歯ごたえを出して、チャツネを添えます

メアリー 形が平らね。もっと丸いのを期待してた。
ポール こね不足でグルテンが弱かったか成形の問題だ。味は絶品だよ

ダイアナ

素朴なピクニックロール

シュロップシャーブルーチーズとスティルトンチーズを入れる。チーズはパンの中だけでなく、上面も飾ります。中のチーズが膨らみを妨げないかしらとメアリーに心配されます。ダイアナが聞いちゃってるよ、とポールがたしなめます。

そそられないわ。例えば、こんな風に余分な縁を切り取ったら、ずっと見栄えがするね。味と焼き加減はいい。おいしいパンだよ

イアン

クランベリーとクルミのライ麦パンロール
クランベリーやクルミを混ぜ込み、オレンジも。ただ一人サワー種を使います。5か月ほど前に作って、クローゼットで保存しているものを持って来ました。

質感がいいわね。焼き加減もオレンジの風味も絶妙だ。見事だよ

スポンサーリンク

ジョーダン

ライ麦とスペルと小麦のロールパン
レモンやポピーシードで味つけ。蜂蜜もつかいます。フローラルな風味にしたいな
メアリーにパン種の乾燥気味を心配されます

皮がいいわ。少しこねすぎのようだね。だが味はいいし、粉の合わせ方も絶妙だよ

ケイト

オレンジとカルダモンのライ麦パンノット
2種類の種を結びます。オレンジシロップがけ
メアリーにパン種のやわらかさを褒められます

そそられるわ。よく焼けてる。オレンジとカルダモンが絶妙だよ。本当においしい。オレンジが完璧。ほかのスパイスと調和してる

ルイ

反対のものが引き合うロール、つまり”正反対は仲良しパン”
2種類のパン種を使う。一方は淡い色、もう一方はかなり濃い。淡いパン種はフェンネルとパースニップ、濃い種は人参、コーヒー、チョコ入りです

すてきね。よく考えられてるし、焼き加減も見事だ。気に入ったわ。錬金術だな!盛り込みすぎだと思ったが・・・大成功だよ。←ポールが握手!!

マーサ

デーツとクルミのライ麦ロール
ナツメヤシとクルミを入れる。糖蜜も入れました。さらに蜂蜜も加えます。上面に卵液を塗って光沢を出します。卵液とは大胆だね、と指摘するポール。理由は言ってくれませんでした

いい味ね。だが卵液を塗ったために焼きあがりの判断を誤り、早く取り出しすぎた。

ナンシー

サイダーとクルミのクラストロール
(シードルとクルミの皮付きロール)
洋梨のシードルとクルミを使う。シードル漬けの洋梨も入れるけど、甘みを出すだけで形は見えない。シードル、クルミ油、ライ麦粉で皮を作ります。焼き時間を心配するポール

メアリー大成功ね、すばらしいわ。
ポール 問題はパン本体だね。皮で隠れている。洋梨とシードルは絶品だ。やや生焼けだね。

ノーマン

ライ麦パンロール
糖蜜を少し入れた。ほのかな甘みと色がつく。以前に素っ気なさを指摘されるも、今回もキャラウェイシードとレーズンで無難に仕上げます。私はブルメンタール氏とは違うからね(へストン・ブルメンタールさんのことかな?)

ややシンプルね。

リチャード

ライ麦とクランベリーのロール
米国版のプンパニッケルを作る。味つけには、糖蜜、コーヒー、シナモンを使う。クランベリーも加え、乾燥キャラウェイを散らします。卵白液を塗るよ。プンパニッケルは2種類あって、米国版は早く作れるんだ。
→プンパニッケルは1種類だ!byポール。じゃあ、粗悪なコピー品だねbyリチャード。そうだbyポール。

よくできてるが、グレーズの境目が気になるね。少し生焼けにみえるわ

〜スーのレポート〜ウィッグのお話

17世紀。特別な場では、ウィッグが必要でした。スパイス入りパンのことです。長年、スパイス貿易はオランダやポルトガルが独占。スパイスは高級品でした。そこへ英国が参入。1600年、エリザベル1世の特許状で東インド会社が設立。その後、安価なスパイスが増えていきました。やがて日々の食事にもスパイスが使われるように、特にパンです。当時、広く食されていたのはウィッグ。スパイス入りのパン。メーストナツメグを少々、クローブも入れます。キャラウェイシードはすり潰さずにこのまま使います。今回は1700年代に刊行されたE・スミスの著書のレシピを使います。ウィッグは英国人の好きな菓子パンやケーキの元祖。当時の作家が、”ビールと食した”と書き残しています。試食してみるとホットクロスバンズみたいでおいしい。(食物史家アニー・グレイ)

スポンサーリンク

チャレンジ2 (Technical Challenge:テクニカルチャレンジ)

ベイカーたちには、作るものの名前と限られた最小限の指示が紙で与えられ、用意された材料を用いて、自らの知識と経験をもとに同じものを作ります。事前に何を作るかは知らされていません。

この課題では、順位発表までどの作品を誰が作ったのかは、審査員には非公表。

今回の課題:チャバタパン(ポール・ハリウッドのレシピ)4個

製作時間:3時間

ポールからの助言&励ましのお言葉:耐え忍べ

※粉をふるったサクサクの皮と内側の大きな気泡が重要

ポール
ポール

〜ポールからのチャバタパンのポイント〜
耐え忍べって言ったのは、急ぐと気泡が小さくなって、遅いと膨らまないからなんだ。時間が鍵を握るよ。不規則なキメがいいチャバタの証し

ベイク!

みんなの製作つぶやき

水分の多い種ってことくらいしか知らない

休ませる時間は書いてない!ありがとうポール

常温・・・どこで休ませようかな

発酵器に入れていいかな?雨が降ってきた。温度が心配

自分の直感を信じる!

誰が最初かな!?きょろきょろ

気泡をつぶさないように・・・

イタリア語でスリッパはチャバタ!?

全員完成!さあ、並べて!

次回に続く!

次回の放送

ブリティッシュベイクオフ5(6)パン対決・後編

2025年5月8日(木) 午後10:00〜10:30放送
再放送:5月11日(日)午後6:30〜7:00
毎週木曜日 午後10:00〜10:30放送
(再放送:翌週日曜日午後6:30〜7:00)

わたしの感想◎ポールに錬金術とまで言わせたルイのライ麦パンおいしそうだった!!番組を見ていると、とにかくツヤツヤなパンたちを焼きたくなります〜

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました